LINEリニューアル

 

 

今週の3月20日で

 

等々力に移転してきて丸2年になります

 

岸根公園駅で田野整体院を開業してから約6年半くらいですかね

 

早いものです

 

そりゃ酒も疲れも抜けにくくなるし、ほうれい線も深くなってきますわ

 

でも

 

こういう「記念日」にあまり興味がないのが正直なところ

 

だから先日もホワイトデーを忘れて怒られる始末…

 

そんな相変わらずゆるい感じの田野整体院ですが

 

治療には真剣に向き合っておりますのでので←当たり前

 

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

話は変わりますが、というよりこちらが本題ですが

 

田野整体院のLINEをより使いやすくリニューアルしました!!

 

  

トップページに「メニュー」を表示するようにしました

 

これでより使いやすくなると思います^_^

 

ご予約は今まで通り「電話・LINE・HPご予約フォーム」の3つの方法から承まわっておりますので

 

お気軽にご連絡くださいm(_ _)m

 

 

あ、そういえば余談ですが

 

以前、妻の親知らずの件をブログに書きましたが

 

それの続報です

 

先日、親知らずを抜歯してもらった歯医者さんに受診したんです

 

そしたら「食べカス」ではなく、間違いなく「ドライソケット」だったようで

 

歯医者さんもびっくりするような見落とし(誤診?)だったようです^^;

 

まぁ・・・歯医者さんにもいろいろな所があるってことですね。

 

詳細は過去のブログを拝見くださいm(_ _)m

 

そりゃ、骨剥き出しだったら痛いはずだ・・・・

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました!!

 

 

 

 

  

治せない治療者と治らない症状

 

こんにちは

 

春が来たと思ったら雪が降り

 

桜さんもさぞかし驚いている事と思います

 

さて、

 

今回は「治せない治療者と治らない症状」というテーマにしてみました

 

この部分って本当に難しくて

 

いまだに自問自答することが多々あります

 

「あの症状はもしかしたら治せたのではないか?」

 

「あの症状は変に治療しない方がよかったのではないか?」

 

ってな感じに。

 

お客様から「なんとかしてほしい」と言われたけど

 

「この症状は今は触らない方がいい」場合もあります

 

その旨をお伝えしても理解してもらえず

 

「この先生治せないんだ」って捉えられる場合もあるのです

 

巷に流れている「整体行けばすぐ治る」という過剰広告が

 

そういう勘違いを生むんじゃないかと思っております

 

その場で治らない症状って多々あります

 

例えば「骨折」

 

骨折して1日で治せ!っていう人は居ないと思います

 

それは骨折が1日で治らない事を皆さんが知っているからです

 

でも「ギックリ腰」

 

整体に行けば1回で治ると思っている方が意外と多くいらっしゃいます

 

現実は時間をかけないと治らないギックリ腰がほとんどです

 

ただ、「最短」で良くなるための道標は示せるので

 

整体に行く意義は多々あります

 

いやいや!私は整体にいったらすぐ治った!

 

という方もいらっしゃると思います

 

治療家がすばらしいケースもあると思いますが

 

「症状が治るタイミングでちょうど治療を受けた」ケースがほとんどです

 

 

なんか夢のない事を言っているようですが・・・・仕方ない、現実です。

 

治らないモノは治せません

 

でも、世の中には「治せるのに治せない治療家」も多数存在します

 

そこの判別が一般の方だと・・・まぁ判別できないと思うんですよね

 

そして重要なのが、痛い時ではなく「痛みが無くなった後」

 

そこでいかに予防できるか、そっちの方がよっぽど重要なのですが

 

そこを理解してもらうのも難しい

 

まだまだですね

 

本当にまだまだ色々とできる事がある

 

でも、誠実に事実を伝える

 

耳あたりの良い事ばかり言わない

 

そこは自分のポリシーなのでブレずにいこうと思います

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

 

 

 

生物の神秘?

 

先日、妻が親知らずを抜いたんです

 

根っこが複雑だったらしく

 

見せてもらったら「鍵型」のようになっておりました

 

歯科医曰く、「神経の近くだったのでもしシビレが出てきたらすぐ来て」

 

「当日は運動や飲酒などは控えるように」とのことでした

 

幸いシビレもなく2日程過ぎたのですが・・・

 

「めっちゃ痛くなってきた・・・」と。

  

とても辛そうに顔を歪める妻

 

「腫れてる?」と聞かれ確認するも

 

元々顔がまるぃ……腫れはハッキリとは分からず 

 

痛み止めである程度落ち着くようなので、薬で様子を見ることに

 

そして4日目

 

さらに悪化…

 

これはまずいと、歯医者に連絡することに

 

あいにく連休中だったため、抜歯してもらった歯科医院は休診

 

別の歯医者さんに連絡をするも、激混みで何時になるか分からないとの事

 

その日の夜は外せない予定があった為、市販薬の強いモノで様子を見ることにしました

 

「さすがにおかしいかも」と調べてみると

 

「ドライソケット」の可能性が浮上

 

ドライソケットとは

 

通常は抜歯後の傷口に血の塊ができ、それが抜歯部を塞ぐことで痛みを防ぐようなのですが

 

その血の塊がうまく形成されずに骨が剥き出しになってしまっている状態のこと。

 

そうなると自然治癒が難しく、適切な治療が必要になるようです

 

「やっぱり歯医者に行かなきゃダメじゃん、っていうか何か食べカスでも挟まってるんじゃないの?」

 

と冗談半分に言うと、妻が強めの口調で

 

「それはない、人間は抜歯した部分にモノが挟まっても自然に取れるようになってるの」

 

「自然に歯茎が盛り上がって押し出すんだって!ネットで見たんだけど歯茎ってすごいんだよ」との事

 

へぇ〜知らなかった。人間てすごいですね

 

人間に限らずですが、生き物って本当にすごい

 

神経が再生して新たな回路を作ったりもしますし

 

常に免疫機構がウイルス達と戦っていて健康を維持してくれてるし

 

知らないところで様々な働きをしてくれています

 

異物に対して、歯茎がそんな対応をするなんて少々驚きました

 

その後も薬で誤魔化していたのですが相変わらずなので

 

本日、妻は別の歯科医院に診察に行き、仕事はお休みとなりました

 

そして昼、妻からのLINE

 

「ドライソケットじゃなく、傷口に食べカスが詰まってたみたい!」

  

 

 

 

 

  

水曜日から元気に出勤してくれそうでなによりです

  

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

 

 

アップデート

 

昔の常識が覆されることって沢山ありますよね

 

特に健康に関する事について「それ」が多い気がします

 

有名なところで言うと「運動中は水を飲むな」

 

今の気温でこれをやってたら一体どうなっていたでしょうね。。。恐ろしい

 

他にも沢山あります

 

傷口に塩を塗るとか

 

ネギを喉に巻くとか

 

母も美容のために顔中キュウリを貼り付けておりました…

 

これらが完全に誤りだったのかは知りませんが

 

今もやっている人を聞いた事がないので

 

・・・まぁそういう事なんでしょう

 

常識が覆される事とは少し異なりますが

 

「立ち位置が変わった」モノも多くあります

 

代表例が「タバコ」

 

僕が小さい頃は電車やバスにも灰皿がありました

 

店内もタバコの匂いがするのが当たり前でした

 

それが今はどうでしょう

 

ちょっと可哀想なくらい追いやられています

 

そこで登場したのが電子タバコ

 

今ではニコチンの入っていない次世代タバコまで出てくる現代

 

よりスタイリッシュになり、香りを楽しむ方向性に進んだことにより

 

世界ではタバコの需要が高まっているとも言われています

 

そして今後

 

立ち位置が変わりそうなモノがあります

 

それが「アルコール」

 

もう既に変わってきつつありますが

 

専門家の中には

 

「20年後には、え?まだアルコールなんか飲んでるの?という時代が来る」

 

とおっしゃっている方もいるくらいです

 

酒席が好きな僕にとっては考えられませんが

 

ただまぁ…それだけアルコールは体に良くないと言うことでしょう

 

昔は1杯は体に良いなどとも言われておりましたが

 

それは明確に間違い、と言っておりました…

 

たしかにストレス軽減という面では良い面もあるみたいですが

 

わざわざアルコールを選択する必要ある?という疑問も出てきます

 

今後どのようになっていくのか非常に興味があるのですが

 

タバコのように、メーカーもただでは転ばないとは思うので

 

斬新な商品が出てきてくれる事を期待したいと思います

 

昨今、色々な常識がとても早い速度で変化してきております

 

取り残されないよう自身をアップデートしていきたいですね

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

 

 

流行り廃り

 

こんにちは

 

2月に突入し、寒い日が続きますね

 

そういえば2月2日は節分でした

 

2日に節分も珍しいですよね

 

ボクは行けませんでしたが

 

等々力不動尊でもたくさんの人が集まったみたいです

 

さて、節分といえば豆まき

 

・・・でしたが最近は恵方巻きの方が有名?でしょうか

 

2日の夕方、いつも利用しているスーパーに行ったら

 

びっくりするくらいの人だかり

 

近づいてみると恵方巻きでした

 

恥ずかしながら、その瞬間まで恵方巻きの事を忘れていた自分

 

すごい人気なんですね

 

そして値段!! 

 

びっくりするくらい高い(^^;;

 

これが飛ぶように売れるんだから店側も気合い入るよなぁ

 

恵方巻きの発祥は諸説言われておりますが 

 

日本では30〜40年ほど前に関西圏の海苔屋さんが販売促進のために始められたものらしいです

 

それをセブンイレブンが全国的に広げたと言われております

 

違ったらすみません

 

古代中国で行われていたとか、江戸時代から始まったとか色々な説がありますが

 

個人的にはあまり興味がない・・・

 

僕は関東生まれだからか、小さい時に行った記憶がないので

 

あまり馴染みがないんですよね

  

だからどこかで他人事のような感じがしてしまうのです

 

そう考えると、小さい時に体験した事って大事なんだなと痛感します

 

恵方巻きで必ず出てくる話題が「廃棄問題」

 

一部は家畜の飼料になったりバイオ燃料になったりするみたいですが

 

あくまでごく一部

 

以前より減ったとはいえ、すごい廃棄量のようです

 

「購入者のリテラシーが〜」とかいう方もいらっしゃいますが

 

それも含め、購入者の自由

 

小さい子供が楽しみにしているケースもあるだろうし

 

その子供たちが伝統として将来続けていってくれるかもしれません

 

個人的には流行り廃りだと思っております

 

ハロウィーンもそうですが、流行りすぎると渋谷みたいに規制がかかり

 

自然と落ち着くところに落ち着く

 

廃れていく行事もあれば、バレンタインデーやクリスマスみたいに定着していくものもある

 

恵方巻きは既に定着している感はありますが

 

毎年毎年、廃棄問題が取り沙汰されているので

 

もう少し落ち着く方向にすすむのではないかと勝手に思っております

 

ホワイトデーだってどこかの企業戦略だって聞きますし

 

まぁ言い出したらキリがないですよね

 

僕は好きな行事だけ都合よく参加するタイプなので

 

今後も大好きな甘いものが絡む行事には積極的に参加しようと思います

 

海苔巻きは別で食べます^_^笑

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

厄年

 

こんにちは

 

先日、休日を使って佐野厄除け大師に行ってきました

 

2025年は僕前厄で妻本厄と、色々な事が起こりそうな一年

 

行くしかないということで厄払いに

 

実は僕、元々はこういう事にあまり影響を受けないタイプだったんです

  

だったのですが・・・

 

20代時に本当に辛い事が重なった一年がありまして

 

留学が急遽中止になったり、職場で揉めたり、腰のヘルニアになったり…

 

後々調べたらそれが厄年だった事が発覚

 

それ以来、厄に関してはしっかりしておこうと決意した訳でございますm(_ _)m

  

 

関東三大師の一つである佐野厄除け大師 

 

なぜ佐野厄除け大師なのか?なぜ栃木なのか?

 

大きな理由はありません。

 

近くに佐野アウトレットがあり、帰りに買い物ができるって事も半分くらいあったりなかったり・・・

  

 

…こんな煩悩にあふれた自分を救ってくれるのかは甚だ疑問ですが

  

そんな事隠しても、仕方ないですからね

 

しっかり厄払いしてもらってきました

 

そこで引いたおみくじはまさかの「大吉」

 

何年振りの大吉だろうか

 

佐野厄除け大師大好きです←単純

 

また来年も行こうと決意した瞬間でした

 

来年は佐野ラーメンも食べてみようと思います

  

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

運動の重要性

 

昨今、筋肉の重要性について

 

様々なことが分かってきております

 

単純に筋力だけでなく、血糖値の調整や腸内細菌との密接な関係、そしてメンタル面まで

 

驚くほど筋肉は頑張ってくれています

 

筋肉は体重の約40%

 

「そいつ」を生かすも殺すもあなた次第です

 

そんな私、

 

12月から正月明けまで

 

とっても怠惰な生活をしておりましたm(_ _)m

 

酒席、運動不足、寝不足、過食

 

習慣とは恐ろしいもので

 

運動しなくなると運動がとても面倒になり

 

甘いもの食べる習慣がつくと、お腹いっぱいなのに甘いものを欲する

 

そんな中に感じた、常に心が曇天のような感覚

 

おそらく腸内は荒れに荒れ、筋力も落ちた状態だったのでしょう

 

「腸筋相関」という言葉があるくらい

 

関連の深い腸と筋肉ですが

 

その二つを自ら劣化させた代償を身を持って感じた訳です

 

そして1月になり

 

気合いを入れ直し、運動を開始

 

その結果

 

とてつもなく調子が良い^_^

 

脂肪はもう少し時間がかかりそうですが・・・

 

驚くほど、何かが色々と整いました

 

やっぱり運動です

 

ハァハァするくらいの運動です

 

冬場に汗をかくくらいの運動です 

 

びっくりして心臓が止まるほど心臓って「やわ」ではありません

※持病や関節痛がある方は配慮してくださいね

 

正月の負債を一緒に精算していきましょう!!

 

 

話は変わりますが

 

本日当院にエアコン清掃が入ります♪

 

空気がより一層綺麗になります ←知らんけど

 

風邪など流行っておりますが、当院はばっちり湿度管理、温度管理しております

 

ご安心してご来院いただければと思います

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました!!

 

 

2025

 

新年明けましておめでとうございます

 

田野整体院、院長の田野です

 

あっという間に過ぎ去った年末年始

 

皆様も、様々なお過ごし方をされた事と思います

 

そんな私、

 

 

怠惰な生活をしておりました

 

8日ぶりに整体院に来て、治療着に袖を通すと服がパツパツ

 

そう、明らかに太りました

 

食べる、酒飲む、釣り行く、食べる、寝る、食べる、遊び行く、食べる、酒飲む

 

みたいな生活をしておりましたのでね・・・

 

「正月だから仕方ない」

 

そんな根拠もない言い訳をし続けた8日間

 

やらかしてしまいましたm(_ _)m

 

僕は昔から長期の休みを取ると生活が乱れます

 

気が抜けるというかなんというか・・・

 

毎年思うのですが変えられない 

 

そんな今日

 

2025年の初仕事だったのですが

 

仕事を終え、とても気持ちがすっきりしております

  

整ったというかなんというか

 

自分は仕事をしている方が性に合っているのかもしれません

 

自分は仕事人間なのかと言われると「そうではない」とはっきり言えますが

 

人様のお身体を診ることは自分の性格に合っていると感じます

 

変な言い方に聞こえるかもしれませんが

 

興味があるってとても大事な事だと思っています

 

 

そういえば2025年は巳年ですね

 

ヘビは嫌いな生き物トップ3に入ります🐍

 

そんな巳年の目標

 

「嫌いと思い込んでいる事を今一度挑戦してみる」

  

ヘビが嫌いだし、ちょうどいいかと。。。笑

 

今までも、嫌いだったものが大人になり食べられるようになったり

 

合わないと思っていた人と妙に話が合うようになったり 

 

そういう経験を何度かしてきました

 

その反面

 

だんだん嫌いな事に挑戦することを避けるようにもなってきております 

 

40歳になる今年

 

今一度、自分の内なる「好き嫌い」を見直すために

 

色々と挑戦していきたいと思います

 

そう、一度爬虫類ショップに行ってヘビを観てみたり・・・←絶対やらない

 

ってな感じで

 

2025年も程よく良い年になれば良いなと。

 

ゆる〜い感じの年明け一発目のブログになりましたが

 

自分らしくこれからもやっていきますので

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

以上です

 

お読みいただきありがとうございました 

 

Christmasの一幕

 

こんにちは、院長の田野です

 

クリスマスもあっという間に終わりましたね

 

話は変わりますが

 

Christmasのスペルを

 

「クリストマス」と覚えていた人いますか?

 

居たら、なんか嬉しい。笑

 

・・・まぁそんな事は置いといて

  

そんな2024年のクリスマス

 

今年は24日が当院定休日と重なっていたので

 

横浜に買い物に行ってまいりました

 

実は少し前から買いたかった服がありまして

 

これ↓

 

 

Patagoniaのフリース

 

少し前に流行っていた服のようですが

 

僕は流行とかまったく気にしない人間なので

 

当初は興味なかったのですが

 

最近になって興味が出てきた服なんです

 

この服を目当てにショップを回っておりまして

 

OIOIでやっとこさ発見

 

店員さんに盗難防止札を外してもらい

 

意気揚々と試着

  

 

 

・・・・びっくりするほど似合わない

 

今まで着てみたら想像と違ったって事は何度もありました

 

ただ、それの次元じゃない

 

なんか根本的に間違ってる感じ

 

妻は爆笑

 

店員さんにも

 

「僕もこれ着てみたら似合わなくてやめたんですよ」

 

と、僕が似合っていない事確定みたいな言い方をされる始末

 

そんな対応にされても仕方ない似合わなさ

 

そこで妻

 

「え〜これ私も試着したい」 

 

サイズを変え、サッと試着

 

めっちゃ似合う・・・・

 

店員さんも気まずそうに頷く

 

仕方ない

 

Sサイズ購入

 

くそっ

 

まぁ服のセンスがないって事ですな

  

出直してきます

 

クリスマスの一幕でした

 

今年ももう少しですね!

 

内科さん激混みみたいですよ

 

みなさんも体調に気をつけてくださいね!

 

お読みいただきありがとうございました!

  

 

 

 

 

臨時休診について

 

こんにちは

 

本日はご報告ブログです

 

そんなに重要でもない?気がしたのでブログのみでお知らせいたします

 

臨時休診についてです

 

当院はたま〜に当日に急遽「臨時休診」にさせていただく事がございます

 

理由としては大きく2つあります

 

1つ目 

 

元々、当院は祝日をお休みにしておりました

 

しかし祝日にご予約を入れたい方が多くいらっしゃいまして

 

当然その時々ムラはありますが

 

「わざわざご予約してくれる方がいる時に休む必要ないのでは?」

 

と思うようになりまして

 

われわれも祝日だからといって特段予定を入れることもないので

 

だったら予約が入っていない時を急遽休みにした方がいいのではないか

 

と思うようになり、そのようにさせていただいております

 

祝日休みの分を、、、という事ですm(_ _)m

 

たまたま、その日当日予約をお考えだった方には大変申し訳ないのですが

 

そのような方針で今後もやっていく予定です

 

そして、もう1点

 

以前、岸根公園駅で営業をしていた時

 

「自宅訪問施術」を行なっておりました→現在はやっていません

 

その時から継続されている方が若干名いらっしゃいます

 

その方には申し訳ないのですが「空いている時間に連絡して、予定が合えば訪問する」 

 

という形にさせていただいているので

 

予約枠が空いた時に急遽自宅訪問施術に行くために臨時休診にさせてもらう事があります

 

以上2点の理由で当日臨時休診にさせてもらう事ががたまにありますので

 

色々なご意見はあるとは存じますが

 

予めご了承いただければと思います

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました