厄年

 

こんにちは

 

先日、休日を使って佐野厄除け大師に行ってきました

 

2025年は僕前厄で妻本厄と、色々な事が起こりそうな一年

 

行くしかないということで厄払いに

 

実は僕、元々はこういう事にあまり影響を受けないタイプだったんです

  

だったのですが・・・

 

20代時に本当に辛い事が重なった一年がありまして

 

留学が急遽中止になったり、職場で揉めたり、腰のヘルニアになったり…

 

後々調べたらそれが厄年だった事が発覚

 

それ以来、厄に関してはしっかりしておこうと決意した訳でございますm(_ _)m

  

 

関東三大師の一つである佐野厄除け大師 

 

なぜ佐野厄除け大師なのか?なぜ栃木なのか?

 

大きな理由はありません。

 

近くに佐野アウトレットがあり、帰りに買い物ができるって事も半分くらいあったりなかったり・・・

  

 

…こんな煩悩にあふれた自分を救ってくれるのかは甚だ疑問ですが

  

そんな事隠しても、仕方ないですからね

 

しっかり厄払いしてもらってきました

 

そこで引いたおみくじはまさかの「大吉」

 

何年振りの大吉だろうか

 

佐野厄除け大師大好きです←単純

 

また来年も行こうと決意した瞬間でした

 

来年は佐野ラーメンも食べてみようと思います

  

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

運動の重要性

 

昨今、筋肉の重要性について

 

様々なことが分かってきております

 

単純に筋力だけでなく、血糖値の調整や腸内細菌との密接な関係、そしてメンタル面まで

 

驚くほど筋肉は頑張ってくれています

 

筋肉は体重の約40%

 

「そいつ」を生かすも殺すもあなた次第です

 

そんな私、

 

12月から正月明けまで

 

とっても怠惰な生活をしておりましたm(_ _)m

 

酒席、運動不足、寝不足、過食

 

習慣とは恐ろしいもので

 

運動しなくなると運動がとても面倒になり

 

甘いもの食べる習慣がつくと、お腹いっぱいなのに甘いものを欲する

 

そんな中に感じた、常に心が曇天のような感覚

 

おそらく腸内は荒れに荒れ、筋力も落ちた状態だったのでしょう

 

「腸筋相関」という言葉があるくらい

 

関連の深い腸と筋肉ですが

 

その二つを自ら劣化させた代償を身を持って感じた訳です

 

そして1月になり

 

気合いを入れ直し、運動を開始

 

その結果

 

とてつもなく調子が良い^_^

 

脂肪はもう少し時間がかかりそうですが・・・

 

驚くほど、何かが色々と整いました

 

やっぱり運動です

 

ハァハァするくらいの運動です

 

冬場に汗をかくくらいの運動です 

 

びっくりして心臓が止まるほど心臓って「やわ」ではありません

※持病や関節痛がある方は配慮してくださいね

 

正月の負債を一緒に精算していきましょう!!

 

 

話は変わりますが

 

本日当院にエアコン清掃が入ります♪

 

空気がより一層綺麗になります ←知らんけど

 

風邪など流行っておりますが、当院はばっちり湿度管理、温度管理しております

 

ご安心してご来院いただければと思います

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました!!

 

 

2025

 

新年明けましておめでとうございます

 

田野整体院、院長の田野です

 

あっという間に過ぎ去った年末年始

 

皆様も、様々なお過ごし方をされた事と思います

 

そんな私、

 

 

怠惰な生活をしておりました

 

8日ぶりに整体院に来て、治療着に袖を通すと服がパツパツ

 

そう、明らかに太りました

 

食べる、酒飲む、釣り行く、食べる、寝る、食べる、遊び行く、食べる、酒飲む

 

みたいな生活をしておりましたのでね・・・

 

「正月だから仕方ない」

 

そんな根拠もない言い訳をし続けた8日間

 

やらかしてしまいましたm(_ _)m

 

僕は昔から長期の休みを取ると生活が乱れます

 

気が抜けるというかなんというか・・・

 

毎年思うのですが変えられない 

 

そんな今日

 

2025年の初仕事だったのですが

 

仕事を終え、とても気持ちがすっきりしております

  

整ったというかなんというか

 

自分は仕事をしている方が性に合っているのかもしれません

 

自分は仕事人間なのかと言われると「そうではない」とはっきり言えますが

 

人様のお身体を診ることは自分の性格に合っていると感じます

 

変な言い方に聞こえるかもしれませんが

 

興味があるってとても大事な事だと思っています

 

 

そういえば2025年は巳年ですね

 

ヘビは嫌いな生き物トップ3に入ります🐍

 

そんな巳年の目標

 

「嫌いと思い込んでいる事を今一度挑戦してみる」

  

ヘビが嫌いだし、ちょうどいいかと。。。笑

 

今までも、嫌いだったものが大人になり食べられるようになったり

 

合わないと思っていた人と妙に話が合うようになったり 

 

そういう経験を何度かしてきました

 

その反面

 

だんだん嫌いな事に挑戦することを避けるようにもなってきております 

 

40歳になる今年

 

今一度、自分の内なる「好き嫌い」を見直すために

 

色々と挑戦していきたいと思います

 

そう、一度爬虫類ショップに行ってヘビを観てみたり・・・←絶対やらない

 

ってな感じで

 

2025年も程よく良い年になれば良いなと。

 

ゆる〜い感じの年明け一発目のブログになりましたが

 

自分らしくこれからもやっていきますので

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

以上です

 

お読みいただきありがとうございました 

 

Christmasの一幕

 

こんにちは、院長の田野です

 

クリスマスもあっという間に終わりましたね

 

話は変わりますが

 

Christmasのスペルを

 

「クリストマス」と覚えていた人いますか?

 

居たら、なんか嬉しい。笑

 

・・・まぁそんな事は置いといて

  

そんな2024年のクリスマス

 

今年は24日が当院定休日と重なっていたので

 

横浜に買い物に行ってまいりました

 

実は少し前から買いたかった服がありまして

 

これ↓

 

 

Patagoniaのフリース

 

少し前に流行っていた服のようですが

 

僕は流行とかまったく気にしない人間なので

 

当初は興味なかったのですが

 

最近になって興味が出てきた服なんです

 

この服を目当てにショップを回っておりまして

 

OIOIでやっとこさ発見

 

店員さんに盗難防止札を外してもらい

 

意気揚々と試着

  

 

 

・・・・びっくりするほど似合わない

 

今まで着てみたら想像と違ったって事は何度もありました

 

ただ、それの次元じゃない

 

なんか根本的に間違ってる感じ

 

妻は爆笑

 

店員さんにも

 

「僕もこれ着てみたら似合わなくてやめたんですよ」

 

と、僕が似合っていない事確定みたいな言い方をされる始末

 

そんな対応にされても仕方ない似合わなさ

 

そこで妻

 

「え〜これ私も試着したい」 

 

サイズを変え、サッと試着

 

めっちゃ似合う・・・・

 

店員さんも気まずそうに頷く

 

仕方ない

 

Sサイズ購入

 

くそっ

 

まぁ服のセンスがないって事ですな

  

出直してきます

 

クリスマスの一幕でした

 

今年ももう少しですね!

 

内科さん激混みみたいですよ

 

みなさんも体調に気をつけてくださいね!

 

お読みいただきありがとうございました!

  

 

 

 

 

臨時休診について

 

こんにちは

 

本日はご報告ブログです

 

そんなに重要でもない?気がしたのでブログのみでお知らせいたします

 

臨時休診についてです

 

当院はたま〜に当日に急遽「臨時休診」にさせていただく事がございます

 

理由としては大きく2つあります

 

1つ目 

 

元々、当院は祝日をお休みにしておりました

 

しかし祝日にご予約を入れたい方が多くいらっしゃいまして

 

当然その時々ムラはありますが

 

「わざわざご予約してくれる方がいる時に休む必要ないのでは?」

 

と思うようになりまして

 

われわれも祝日だからといって特段予定を入れることもないので

 

だったら予約が入っていない時を急遽休みにした方がいいのではないか

 

と思うようになり、そのようにさせていただいております

 

祝日休みの分を、、、という事ですm(_ _)m

 

たまたま、その日当日予約をお考えだった方には大変申し訳ないのですが

 

そのような方針で今後もやっていく予定です

 

そして、もう1点

 

以前、岸根公園駅で営業をしていた時

 

「自宅訪問施術」を行なっておりました→現在はやっていません

 

その時から継続されている方が若干名いらっしゃいます

 

その方には申し訳ないのですが「空いている時間に連絡して、予定が合えば訪問する」 

 

という形にさせていただいているので

 

予約枠が空いた時に急遽自宅訪問施術に行くために臨時休診にさせてもらう事があります

 

以上2点の理由で当日臨時休診にさせてもらう事ががたまにありますので

 

色々なご意見はあるとは存じますが

 

予めご了承いただければと思います

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

 

 

味について

 

昨日、病院勤務だったのですが

 

とある患者さんと食についての話をしておりました

 

僕は食べることは大好きで

 

旅行の目的はほぼ食

 

その方も84歳でありながら月に2〜3回

 

お一人でフレンチを食す方でして

 

大のお食事好き

 

胃腸が丈夫で本当に驚かされます

 

その方がこんな話をしてくださりました

 

「いつも言ってる店でね、コース料理に出てくるある料理があるんだけど、すごく好きなのよソレ」

 

「いつも、もっと食べたい、もっと量が多ければって思ってて」

 

「そのフレンチのお店が来年1月から改修工事で半年間お休みするの」 

 

「だから思い切って、この料理を売ってくれって頼んでみたのよ」

 

「そしたら快く分けてくれて、意気揚々と家で好きなだけ食べてみたんだけど・・・」 

 

「そうしたら全然美味しくないの。がっかりしちゃったわ」

 

 

おもしろいですよね

 

「食」って場所や雰囲気、誰と一緒なのか等

 

あらゆる要素で味が変わってしまう

 

僕もよくコンビニのコーヒーを飲むのですが

 

味の順位をつけると

 

セブン>ローソン>ファミマ

 

でも購入する順位は

 

セブン>ファミマ>ローソン

 

なにがローソンとファミマを逆転させたかというと

 

入れ物なんです

 

コンビニのコーヒーは透明なプラじゃないと、なぜか美味しく感じない…

 

理由?

 

わかりません笑

 

でも、紙ストローが不評だったりもするので

 

誰にでも少なからずあるのでしょう

 

反対に考えると工夫のしがいがありますよね

 

当院でもそういう「かゆいところに届く」サービスを目指していきたいと思います

 

年末だし一から見直してみよう!

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

 

12月はじまる

 

師走

 

あったかすぎる。笑

 

今日予約が空いていたので外にランチを食べに行ったのですが

 

Tシャツにパーカーだけでも暑い

 

小春日和かっ!と突っ込みたくなるくらい穏やかでした

 

とはいえ、12月

 

うちのBGMもクリスマスメドレーに変え

 

骨模型「ボーン君」にもチープなサンタのカチューシャを装着しました

 

こんな気温で働いたらサンタも汗だくでしょう

 

ただ、

 

こんなに高気温でも流行るものは流行っていまして

 

僕の両親も揃って初コロナになり喉痛に苦しんでおります

 

ちまたではマイコプラズマ肺炎やらインフルやらコロナやら

 

普通?の風邪も増えているようです

 

皆様もぜひお気をつけください

 

 

  

 

ちなみに、本日のランチはですねぇ・・・

 

 

深沢にある「-とんかつ-ひびき」さんへ行ってきました♪

 

前々から、行きたい行ってみたい食べたいって言っていたのですが

 

中々、タイミングが合わず

 

本日念願叶って行くことに

 

僕はヒレカツで妻はロースカツ

 

まず、見た目の美しさに惚れ惚れ致しました

 

そしてお肉が柔らかい

 

いい意味で豚肉っぽくない繊細な味

 

美味い、豚肉好きにはたまらん。

 

衣も軽めでサクッと食べてしまいました

 

調味料も塩3種類とわさび醤油、ソースも2種類あり

 

ごま油なども置いてあり味変は自在です

 

大変美味なので気になる方は是非

 

リンクはこちら↓ 

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131715/13225449

 

本日は以上です!

 

お読みいただきありがとうございました

 

湿度

 

寒くなってきましたね

 

時に北風がピューピューと吹くようになりました

 

明らかに変わってきた季節

 

そうなると室内の温度調整方法も変わってくる訳で 

 

当院は夏の暑い日には空気清浄機、除湿機、サーキュレーター、そして冷房で対応しておりましたが

 

冬場になると加湿器、空気清浄機、ダイソン(温風)、暖房に変貌します

 

そして今、季節の変わり目

 

温度調整は比較的簡単なのですが

 

この時期って湿度調整が意外と難しいんです

 

室内の適切な湿度は50%と言われております

 

僕も50%台に調整したく、試行錯誤しているのですが

 

うまくハマらない…

 

今って冬ほどカラッカラではないじゃないですか

 

なので加湿器を作動させると湿度が70%台までいっちゃうんです

 

あ、うちの加湿器付き空気清浄機16〜18畳用なんで…

 

6畳たらずの部屋なのに「アホか!」と言われそうですが

 

冬場、暖房ガンガンにするとこのくらいで丁度いいんです

 

当初、6畳用のスタイリッシュな加湿器を買ったのですが

 

まったく太刀打ちできませんでした

 

そう、真冬はいいんです

 

ただこの時期

 

加湿器つけないとなんか乾燥する、でもつけたらつけたでと蒸し蒸しする

 

う〜ん、どうしたものか・・・・

 

という事で当院は最近

 

加湿器と除湿機を両方つけてます。笑

 

幸い除湿機は大雑把に湿度設定ができるので

 

加湿器をつけて除湿機の湿度設定を40%にすると

 

50%台に保ってくれる事が最近わかりました

 

という事で意味のわからん使い方をしておりますが

 

カラカラに乾燥するまでこの方法で乗り切ろうと思います

 

最近風邪が流行っておりますので皆様も風邪ひかないようにm(_ _)m

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

  

肩の痛み

 

大谷選手、MVP受賞しましたね

 

2年連続の快挙おめでとうございます

 

来年も楽しみですね 

 

左肩手術の影響がどのくらい残っているのか気になるところですが

 

大谷選手なら開幕に合わせてくると思います

 

実は左肩

 

僕も今痛めておりまして…

 

何で?

 

釣り・・・。

 

エギングという釣りをしているのですが

 

ルアーを投げて、糸を巻きながら竿を動かして誘う

 

それをひたすら繰り返すの釣りなんです

 

もともと左手首と左肘に不安があったのでテーピングをしていったんですが

 

人の体っておもしろいですよね

 

手首・肘を固定する(かばう)と肩に負担が来るんです

 

治療ではよくある事

 

お客様には偉そうに「こういう事はよくあるので気をつけてくださいね!」とか言っているのに

 

自らやらかしてしまいました…(_ _)

 

10日経つのに治らない

 

最近は髪を乾かす、左肩を下で寝ることが痛くて不便になってます

 

あと、やたら腕が重くて肩が凝る

 

色んな影響が出るものですねぇ

 

幸い治療にはほぼ影響ないので

 

これ以上悪化しないようにリハビリしていきます

 

百聞は一見にしかずという言葉がありますが

 

「百見は一体験にしかず」

 

この経験を今後に活かしたいと思います

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

 

 

50肩

 

こんにちは

 

昨日、Youtubeを観ておりましたら

 

「50肩」についての特集が流れてきたんですよ

 

これ↓

 

 

興味がある分野だったので、観てみることに

 

そうしたらなんと尾山台にあるAR-EX尾山台整形外科さんの先生が登場しておりまして

 

サイレントマニピュレーションの治療を行っていたんです

 

なにそれ?って話ですよね

 

詳しくは動画を観ていただきたいのですが

 

簡単に言うと

 

硬くなった関節に麻酔をかけて、その間に関節の硬さを取る治療

 

以前から関節受動術と言われている治療がありましたが

 

それとほぼ同様だと思います

 

動画内では治療をして数ヶ月で動くようになるような説明がありますが

 

当然そんなうまくいくばかりではありません

 

動画内で先生もしっかりリスクをお話しされておりますが

 

色々な危険も伴います

 

そして柔らかくなればいい訳ではなく、筋機能も伴わなければならない

 

関節の柔軟性と筋機能

 

これがまた非常に繊細で、50肩になったからって関節内が必ず硬くなる訳でもない

 

50肩って本当に難しい…

 

動画でも言ってるとおり50肩は原因不明の疾患

 

だからどうしても対症療法になります

  

罹患した方が少しでも早く治るようこれからも

 

努力していく次第です

 

気になる方は是非動画をご覧になってみてください

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました!