いつの世までも末長く

 

こんにちは

 

本日は当院の会計受け皿(カルトン)についての小話

 

うちのカルトンはこんなものを使用しています🔽

  

 

お世話になっている先輩からプレゼントされたもので

 

とーーっても気に入っています

 

実はこのカルトン、沖縄県八重山の「みんさー織」という伝統的な織で作られてます

 

優しい色合いや主張しすぎない模様など、本当に素敵ですよね

 

そして・・・この五と四の「マーク」気になりません?

 

このマークにもちゃんと意味があり

 

「いつ(五ツ)の世(四)までも末長く」

 

そんな意味が含まれており

 

女性が自らの手で織り、愛する男性に贈ったという言われがあります

 

うん。素敵な話や。

 

物事には必ず意味があり、それを知ると見え方が変わってきたりします

  

物事をしっかり知るって大事ですよね

 

当院も「いつまでも末長く」皆さんの後方支援でいられるよう頑張っていきたいと思います

 

本日は以上です!

 

お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。