がーやん

 

こんにちは

 

最近「ブログ見ました」と

 

声をかけていただけることが増えてきており

 

とてもやる気が出てきておりますm(_ _)m

 

自己満ブログですがこれからものんびり継続していこうと思います

 

感謝感謝m(_ _)m

 

 

ところで、当院にはさまざまな決済方法がありますが

 

少し前から世田谷区限定の「せたPay」も導入しています

 

 

せたPayの決済時に鳴る「がーやん」がとても好き。

 

最初聞いた時は正直驚きましたが

 

最近は聞くたびに癒されております。

 

先日、あの可愛らしい声の主を調べてみました

 

その結果、

 

世田谷区内の園児の声のようです

 

※【公式】せたがやPayさんから引用させていただきました

 

鳩ぽっぽ保育園さんにご協力いただいたみたいですね(^ ^)

 

やることがオシャレで、とても良きです

 

こういうの個人的にとても好き。

 

せたPayをお使いの方は、是非うちでも「がーやん」してください

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

冊子

 

 

田野整体院の冊子を作りました

 

この冊子は初回に来られた方にお渡しする物なので、基本院内には置かない予定です。

 

リーフレットもあるのに要らなくない?

 

僕らもずっとそう思っていたので今まで作らなかったのですが

 

やはり「初回の方」に知ってほしい情報があるなぁと最近思うことが増えまして。

 

口頭でパ〜っと説明するより冊子を作ってお渡しした方が丁寧かなと思った次第でございますm(_ _)m

 

内容は当院の方針、初回施術後の対応、二人の自己紹介などなど・・・

 

リーフレットに載っている内容なほぼ載せていません

 

項目的にはありきたりなモノですが、少しでも当院を知ってほしいという事で。

 

その上で判断してほしい気持ちが強いですかね

 

どういうきっかけにしろ、一度当院に来ていただいた方へは全力で対応したいですし

 

今後もやれることはやっていきたいと思っております。

 

3〜4日前に出来上がったのでちょうど渡し始めたところです

 

これで少しでも距離が縮まればと思っています(^^)

 

こんな冊子ですがご興味がある方がいらっしゃれば初回以外の方でも差し上げますのでお申し付け下さい。

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

乙な話

   

こんにちは

 

先日、おもしろい記事をみつけたのでご紹介します

 

以前にも取り上げている阪神タイガース優勝からの道頓堀川へのダイブの話です

以前のブログ→http://tano-seitaiin.com/?p=5506

  

何度も何度も取り上げてしまい、阪神ファンの方申し訳ありませんm(_ _)m

 

以前のブログにも書きましたが阪神が優勝した際 

 

「1300人の警察が動員され厳戒態勢を敷く」 

 

「道頓堀川に26人が飛び込みケガはなし」

 

とネット記事になっておりましたが、

 

まさかまさか、大阪市

 

飛び込みに備え、事前に道頓堀川の水位を上げていたみたいです。

実際のネット記事↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/19d528155a2136d768fd8627e33bd87b01921381

 

「警察も動員したし、絶対飛び込むなって建前上言ったけど、どうせお前ら飛び込むんだろ?ケガとかされると面倒だから水位上げておくよ!」

 

という大阪市の思惑が垣間見え

 

大阪市が一番にあきらめてるやん!って突っ込みたくなりました

 

こういうの個人的に大好きです。

 

なんにせよ、ケガ人が出なくてよかったですね!

 

いやぁ大阪市の乙な対応、最高です。

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

 

開院半年

 

こんにちは

 

田野整体院を等々力に開院したのが3月20日

 

いつの間にか半年経ってました^^;

 

早いものですね

 

色々と試行錯誤をしている最中で

 

まだまだこれからですが

 

既に何十人もの方に来ていただき

 

感謝感謝ですm(_ _)m

 

ニーズに応えられているのか?

 

我々の存在意義はあるのか?

 

これなら保険診療で良くね?って思われていないか?

 

そもそも知ってもらえているのか?

 

そんな事を日々考えながら二人であれやこれやしております

 

以前、尊敬している先輩に

 

「来なくなった人がなぜ来なくなったのか?と考えるのではなく、

 

来てくれている人、嬉しいお言葉をかけてくれる人がなぜ来続けてくれているのか?

 

それを考えて続けた方がいいよ」

 

との助言をいただきまして。

 

その言葉のとおり考えるようにしています

 

今後も来てくれている人に何が提供できるのか?

 

それをメインに考えながら頑張っていこうと思っております

 

本日は以上です!

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

環境

 

こんにちは

 

当院にはオリーブの樹があります

 

以前にもブログで取り上げましたが→http://tano-seitaiin.com/?p=4914

 

共通の友人が開業祝いに送ってくれました

 

大事に大事に育てていたのですが、徐々に元気がなくなってきまして。。。

 

なぜ?どうして????

 

原因を調べて色々試しました

 

水やり、栄養など色々試行錯誤しましたが

 

元気がなくなる一方。

 

「あとは日照時間しかないよな」

 

という事で、バルコニーに出すことを決断

 

観葉植物(室内用の)としていただいたので

 

難しい決断でしたが仕方なし。

 

外に出して数日間観察

 

最初は環境の変化からかさらに萎れた感じ

 

だいぶ落ち込んでましたが

 

その後も観察していると徐々に新しい芽が!!!

 

喜んでいたら、至る所から新芽が出現

 

そうしたら現在はもうモサモサに…^^;

 

やっぱり日照って大事なのね

 

屋内でも日照はだいぶ気にしていたし、ネットでも色々と確認していたんですけどねぇ

 

ネット情報は誤情報がたくさん混じっていることを再確認

 

それにしても外に出すだけでこれほど違うのか・・・

 

屋内で育てるのは人間のエゴなのかもしれないな、と考えさせられました

 

我々はオリーブが生きやすい環境で育てることにします

 

今後も末長く元気でいてほしいものです

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

 

お祭り

 

本日、車で通勤していましたら

 

等々力不動尊付近に人だかりがありまして。

 

明らかに祭りっぽい雰囲気

 

今日祭りなんかなぁなんて思っていたら

 

お客様から「今日明日お祭りよ」と教えていただきました

 

さっそくお昼休みに近くの玉川神社へ

 

 

なんとも良い雰囲気(^ ^)

 

昼時間帯で空腹だったのもあり

 

ダイエット中にも関わらず大量購入w

 

 

う〜ん。やっちまった^^;

 

でもこんな日もあっていいかな!

 

二人で美味しく召し上がりました!!

 

15時くらいにはお神輿が店の前を威勢良く通過

 

祭りを感じるのは久々だったので良い思い出になりました

 

等々力での初祭り

 

そういえば、もうすぐ当院もオープンして半年になります

 

はやい、はやすぎる・・・。

 

また来年も笑顔でお祭りに行けるよう頑張ろう!

 

本日は以上です

 

お読みいただきありがとうございました

値段

 

こんにちは

 

久々のブログになってしまいました

 

サボっていた訳ではなく、ちょっと優先的にやる事がありまして←言い訳

 

やる事ってのがチラシのホチキス止め

 

ご近所にチラシ配布するのですが、当院は割引券をホチキス止めして

 

ポスティング業者に配ってもらっています

 

今回は10,000部

 

1万回ホチキス止めするので、ホチキスの芯を買いに行きまして

 

そこにあったのが2種類の芯。

 

そして値段が違う

 

どゆことだろ?という事で両方購入し、比較してみたところ

 

パチンッと止める際の抵抗感が若干違う

 

安い方がわずかに硬い、でもほんのわずか

 

なんだ、この程度なら安い方を買っておけば良かったと少し後悔

 

ところが・・・

 

100・・・200・・・・1000と繰り返していくと

 

腕にかかる疲労感が全く違う事が判明

 

安い方は施術に影響が出るほど腕がパンパンになり

 

反対に安いモノを買ったことを後悔する始末。。。

 

値段に差があることには何かしらの理由があるんだなぁと改めて実感

 

普段は分からないけど何かあった時に差が出る、重要性が分かる

 

本当によくあることだと思います

 

人それぞれ価値観は違いますが

 

個人的には値段だけでなく、そして表面だけでなく

 

「そのもの」の価値を知ろうとする人間になりたいなと思いました

 

あ、安いホチキスがダメって言ってる訳ではないですよ 

 

少ない量ならなんの問題もないので。

 

ただ、表面だけみただけ(この場合は2〜3回パチンッとしてみただけ)では

 

分からないことってあるよね?というお話でした。

 

長々と説明すみませんm(_ _)m

 

本日は以上です!

 

お読みいただきありがとうございました!

 

阪神タイガース

 

阪神タイガース「アレ」おめでとう

 

ん?アレってなにって?

 

阪神の岡田監督は以前から「優勝を口にすると意識しすぎてしまうからアレとしか言わない」

 

と言っていたんですよ

 

昨日で解禁されたらしいですが、流行に乗ってみました

 

ただそれだけです。m(_ _)m

 

いや〜文句なし、強かった!

 

2005年以来の優勝らしく

 

さぞ、阪神ファンの方は盛り上がっていることでしょう

 

そんな僕はファンでもアンチでもありませんが

 

先月、慶應義塾が優勝した際に

 

夜の慶應義塾高校前(日吉駅前)がとても静かだったので

 

「日吉は道頓堀のようにはならないか」という文言を

 

ブログに書こうか迷った上でやめた経緯がありまして ←ここでバラしたら何の意味もない

 

今回阪神が優勝したので道頓堀の様子が気になってネット検索したところ

 

「道頓堀川に26人が飛び込みケガはなし」

 

「1300人の警察が厳戒態勢」

 

やっぱり盛り上がっていました(⌒-⌒; )

 

大きな混乱トラブルはなかったようなのでよかったです

 

18年ぶりですからね!そりゃ盛り上がるわな!

 

改めまして

 

阪神タイガース「優勝」おめでとうございます!

 

 

 

悪天候の対応

 

こんにちは、院長の田野です

 

昨日は台風に為、急遽休診にさせていただきました

 

ご迷惑をおかけしたかもしれません

 

急な変更で大変申し訳ございませんでした。

 

ただ・・

 

今後も台風など安全にご来院いただけない可能性がある場合

  

急遽お休みにする場合がございます

 

医療機関ではないため、色々な面で安全が確保できないからです

 

なので、昨日もしばらく店にいましたが朝から休診とさせていただきました

 

ではご予約いただいている方はどうするのか?

 

当院は基本的には確認のご連絡を致します

 

ただ、これもケースバイケースなので

 

全員に連絡するかと言われるとそうでもないのですが←曖昧ですみませんm(_ _)m

 

例えばわかりやすく言うと、歩行が不安定な方であれば必ずご連絡する

 

反対に、いつもお車でご来院されるお元気な方の場合は連絡しない場合もある

 

そんな感じです。

 

昨日はお二人ご予約が入っておりましたが、朝の時点でキャンセルとなりました

 

本当に昨日みたいな日は無理して欲しくないので

 

ご遠慮なく連絡してほしいと本心で思っております

 

病院勤務の際、台風や雪の日に無理にご来院されて

 

お怪我をされた方をたくさん見てきました

 

それが教訓となり、今の考えに至っております

 

何卒ご理解いただけると嬉しいです

 

そんな我々ですが

 

今後ともよろしくお願いいたします

 

本日は以上です

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

TV

 

先日テレビが壊れました

 

テレビでユーチューブを観ていたら突然

 

バチンッ!!!

 

と何かがショートしたような音がし、そのまま真っ暗闇。

 

本当にびっくりしました・・・

 

すぐ主電源を抜き、大手家電量販店で働く知人に連絡

 

「修理で3〜5万かかるから買い替えた方がいいよ」との事

 

8年くらい使ってるテレビだから寿命かな?

 

テレビってもっと長く使えた気がするけどな

 

まぁクヨクヨ言ってても仕方ないので

 

買ってきました55インチ

 

 

以前が42インチだったので、とても大きく感じます 

 

これからはコイツで色々な映像を見てきたいと思います

 

本日は以上です!

 

バスケットボール日本代表おめでとう!!!!

 

お読みいただきありがとうございました!